メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 黄砂 > 黄砂で車が受ける影響と対策

黄砂で車が受ける影響と対策

更新日:2016年3月9日

スポンサードリンク

車

黄砂で被害を受けるものとして、真っ先に思い浮かぶのは洗濯物でしょうか。ですが、他にも被害を受けるものがあります。その代表例が車です。ここでは、黄砂で車が受ける影響と対策について解説していきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 車への影響
    • 1.1 汚れる
    • 1.2 傷つく
  • 2 車の黄砂対策
    • 2.1 ボディカバーをかける
    • 2.2 室内の駐車場に止める
  • 3 洗車のコツ
    • 3.1 洗う日は?
    • 3.2 洗い方
      • 3.2.1 水で車表面の砂を浮かせる
      • 3.2.2 洗車用の粘土で砂を取り除く
      • 3.2.3 カーシャンプーで泡を準備する
      • 3.2.4 ボディ全体に泡をたらす
      • 3.2.5 スポンジで優しく磨く
      • 3.2.6 水で洗い流す
      • 3.2.7 しっかりと拭き上げる
      • 3.2.8 コーティングする
  • 4 まとめ

車への影響

汚れる

洗濯物と同じで車も黄砂で汚れます。汚れてしまった場合は、洗車する必要が出てきます。

 

傷つく

黄砂には、水分を吸収すると固まるという性質があり、この固まった黄砂を洗い落そうとして、車体をこすると洗車傷がついてしまうことがあります。

 

車の黄砂対策

ボディカバーをかける

黄砂対策として真っ先に思い浮かぶのは、カバーをかけるということでしょうか。ただ、黄砂は静電気に反応しやすく、カバーをかけることで黄砂とボディの付着が強固になることもあります。

 

室内の駐車場に止める

あまり現実的ではないですが、黄砂の飛散が酷い、4月頃だけ室内にある駐車場に車を止めるという方法もあります。

スポンサードリンク

洗車のコツ

洗う日は?

  • 黄砂の飛散量が少ないとき
  • 風が強く吹いていないとき
  • 1-3日後に雨が降らないとき

以上の3点に当てはまる日を選んで、洗車するようにしてください。また、黄砂の飛散量については、「気象庁の黄砂情報」を参考にしてください。

 

洗い方

水で車表面の砂を浮かせる

まずは、水をたっぷりと使って、車表面の砂を浮かせましょう。ここで、いきなりこすってしまうと、車体に洗車傷がつくので注意が必要です。

 

洗車用の粘土で砂を取り除く


次に洗車用の粘土を使って、車の表面の砂を取り除きます。中途半端にせずに徹底的に砂を取るというのがポイントです。(洗車用の粘土はカー用品店でも購入できますし、画像のサイトからも購入可能です。)

 

カーシャンプーで泡を準備する


ここからは、カーシャンプーの準備です。バケツにキャップ一杯分のカーシャンプーを入れ、ホースの水で泡立てます。泡をなるべくモコモコにするのがポイントです。

 

ボディ全体に泡をたらす

スポンジで車体をこすりたいところですが、その前に泡をスポンジでボディ全体にたらします。こうするとボディ表面を泡でコーティングできるので洗車傷がつきにくくなります。

 

スポンジで優しく磨く

あとは通常の洗車と同様にスポンジで優しく磨いていきます。ここでのポイントは、「優しく撫でるように洗う」ということです。

 

水で洗い流す

水で隅々まで洗い流しましょう。特にナンバープレートの下やドア・サイドミラーの付け根は泡が溜まりやすいので、しっかりと流すようにしましょう。

 

しっかりと拭き上げる

吸水クロスやタオルを使って、さっと車体を拭き上げましょう。

 

コーティングする


最後にカーワックスでコーティングして、洗車終了となります。

 

まとめ

一番いい対処法は、車を屋外に置かないという方法ですが、それは難しいかと思いますので、こまめに洗車するようにしてください。

スポンサードリンク

カテゴリー:黄砂

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 腹痛 腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?
  • 子供 ムカデに刺されたら?毒の対処法と応急処置・治療法
  • ガーデニング チャドクガ皮膚炎の症状とおすすめの市販薬一覧
  • チーズ 白カビは安全?健康に害を及ぼす可能性はあるの?
  • 草むら マダニの大きさは?駆除するにはどうすれば?
  • ガーデニング 黒い毛虫は有害?種類や毒の有無は?
  • カビ カビが原因となる病気一覧!種類や場所は?
  • 虫刺され マダニに刺されたら?応急処置の方法は?
  • 洗濯物 PM2.5で洗濯物が受ける影響と対策
  • 手 毛虫対策におすすめの方法一覧

最近の投稿

  • <span class="title">腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?</span>
    腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?
  • <span class="title">腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法</span>
    腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法
  • <span class="title">ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?</span>
    ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?
  • <span class="title">スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?</span>
    スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?
  • <span class="title">スズメバチの種類一覧</span>
    スズメバチの種類一覧

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.