メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 咳が出た > 夜に咳が止まらない原因は?どう対処すべき?

夜に咳が止まらない原因は?どう対処すべき?

更新日:2016年10月17日

スポンサードリンク

ベッドルーム

一日の疲れがどっと押し寄せる夜。ゆっくり休める至福の瞬間なのに、咳が止まらず寝付けないことはありませんか? 昼間はそこまで悩まされないのに、何故夜だけ…と毎日悩まされている方もいらっしゃると思います。そこで、今回は、夜になると止まらない咳の原因や対処法を紹介していきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 原因は何?
    • 1.1 鼻水が気道に流れるため
    • 1.2 副交感神経が活発になるため
    • 1.3 アレルギー反応
    • 1.4 気道過敏症
  • 2 対処法は?
    • 2.1 体勢を変えてみる
    • 2.2 飲酒・喫煙を控える
    • 2.3 アレルゲンを除去する
    • 2.4 マスクをして寝る
  • 3 まとめ

原因は何?

夜になると咳がとめどなく出てくる。こうした経験をした方は少なくないと思います。とくに風邪をひいている訳でもないと、いつ治まるのか不安に感じます。止まらない咳の原因はいったい何なのでしょうか?主な原因を下に挙げてみましょう。

鼻水が気道に流れるため

口と肺をつなぐ空気の通り道である気道。風邪や鼻炎が原因で鼻水が出やすい方は、横になることで鼻水が後方に流れ込み、気道に達することで咳を誘発することがあります。

 

副交感神経が活発になるため

人の行動や感情をつかさどる神経として、交感神経と副交感神経があります。興奮したり、やる気が出る時に高まるのが交感神経で、落ち着いたりリラックスしているときに優位になるのが、副交感神経です。夜は寝る体制に入るため、この副交感神経が優位になります。

しかし、体が緩むだけではなく、筋肉も緩むため気道が狭くなってしまい、空気が通る程度の少ない刺激にさえ気道が敏感に反応するようになってしまいます。

 

アレルギー反応

夜寝る時にだけ決まって咳が出るという方はアレルギーを疑った方がいいかもしれません。布団には人の皮脂やフケ、垢などをエサにするダニがいたり、ほこりがふとんに含まれています。

こまめに干したり、空気の循環ができていないと繁殖しがちになり、知らず知らず吸って体内に侵入させていることがあります。この場合、こうしたダニやほこりが「アレルゲン(アレルギーのもと)」となり咳を引き起こしていることが考えられます。

 

気道過敏症

風邪自体は治っているのに咳が続くという方は、風邪によって過敏になった気道が少しの刺激でも反応してしまい、咳を引き起こしていることがあります。

スポンサードリンク

対処法は?

夜咳が起きる原因として考えられる原因を挙げてみました。では、咳を退治するためには実際にどのようなことをすれば良いのでしょうか。以下に対処法をご紹介します。

体勢を変えてみる

仰向けになって寝ると鼻水が軌道に流れやすいので、鼻水が咳の原因だと思われる方は寝付くまででも、横向きになることをおすすめします。横向きになることで、気道が狭くなるのも防げます。

 

飲酒・喫煙を控える

寝る前に飲酒や喫煙をすると、喫煙では煙によって咳が出やすくなり、飲酒によっては筋肉がゆるむため、気道が狭くなりやすく、咳を誘発してしまいます。

 

アレルゲンを除去する

ふとんのダニやかび、ほこりに思い当たる方は、こまめに布団の洗濯を行ったり、ダニスプレーやふとん乾燥機を使用して原因を取り除くようにしましょう。

 

マスクをして寝る

マスクをすることで喉の乾燥も防ぐことができ、また、ほこりや異物の侵入を防ぐことができます。

 

まとめ

せっかくのリラックスタイムである夜。そんな夜を咳に邪魔されないためにも、咳でお悩みの方は、今回挙げた対策を是非試してみてくださいね。

スポンサードリンク

カテゴリー:咳が出た

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 手 手の指がつる原因として考えられる病気一覧
  • ネイル 爪が紫になる病気一覧
  • 包丁で指を切ったときの応急処置とその後の処置や注意点
  • 指の付け根が痛いときに考えられる原因と対処法
  • ガングリオンは放置して良い?正しい対処法は?
  • 爪 反り爪の原因と治療法
  • 胸が締め付けられる感覚があるときに考えられる病気一覧
  • ガングリオンとは?部位別の特徴と写真
  • 手の指のタコの正しい取り方とその後の処置!痛いときの対処法
  • 女性 喉と耳が痛いときの原因と治し方

最近の投稿

  • <span class="title">足の指がつる原因と治し方</span>
    足の指がつる原因と治し方
  • <span class="title">足の指の付け根が痛いときに考えられる原因と対処法</span>
    足の指の付け根が痛いときに考えられる原因と対処法
  • <span class="title">足の指が腫れたときに考えられる原因と対処法</span>
    足の指が腫れたときに考えられる原因と対処法
  • <span class="title">足の指が痛いときの原因として考えられる病気一覧</span>
    足の指が痛いときの原因として考えられる病気一覧
  • <span class="title">指の関節が変形する原因と対処法</span>
    指の関節が変形する原因と対処法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 メディカルエンジン All Rights Reserved.