
私たちの目は常に外気にさらされています。花粉症やハウスダストによる眼の痒みやコンタクトレンズの使用による目のかすみなど様々な症状が現れます。
また、水泳のあとやごみやホコリの付着など目の細菌感染などにも注意が必要です。今回は、そんな目の症状におすすめのロートアルガードクールEXの効果や副作用について解説します。
効果
ロートアルガードクールEXは、4つの有効成分を含んだ眼科用の薬です。眼の痒みや結膜充血、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかすみ(目やにの多いときなど)、水泳の後やほこりや汗が目に入った時などの眼病予防等に効果があります。
そのほか、紫外線などによる眼炎(雪目など)のほか、ハードコンタクトレンズ装着による不快感や目の疲れなどにも効果を発揮します。
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物(水溶性アズレン)は生薬由来の成分で痒みや炎症を抑えて目の充血などに効果があります。また、クロルフェニラミンマレイン酸塩はアレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑えて痒みを鎮めてくれます。
また、塩酸テトラヒドロゾリンには血管を収縮させて充血を取り除いてくれ、ビタミンB6は新陳代謝を促すほか、目に栄養を与える役割があります。
3つの薬剤成分とビタミンを配合した目薬で効き目が長く、爽快感のある使用感が特徴です。防腐剤無添加で痒みなど敏感になった目にも優しい使い心地です。1回1~2滴を1日3~6回点眼することで痒みや目の不快感など症状が緩和するでしょう。
副作用
目薬などは副作用が少ないですが、使用上の注意を守って使用するようにしましょう。ロートアルガードクールEXの副作用には、皮膚の発赤、発疹、痒みなどがあります。
また、目の充血や痒み、腫れ、しみて痛いなど刺激感が現れることがあります。この様な症状は副作用の可能性があるので、違和感を感じたら医師や薬剤師に相談するようにして下さい。
加えて、緑内障と診断された方や眼科の治療を受けている方は医師に確認してから使用するようにしましょう。
そのほか、激しい目の痛みなど症状が酷い場合には医師の診察を受けることをお勧めします。薬剤アレルギーのある方も医師や薬剤師に相談してから使用しましょう。
ロートアルガードクールEXを5日〜6日使用しても症状が改善されない時や目のかすみが改善されないときは他の病気の可能性もあるので専門家に相談して下さい。
まとめ
目にほこりや砂埃が入り細菌感染をしてしまうことがあります。この様な時は目の病気を発症する前にロートアルガードクールEXで予防しましょう。
目の症状が改善しない時や症状が悪化するような時は無理せず、眼科を受診して適切な処置を受けるようにして下さい。