同じように消炎鎮痛薬として用いるロキソプロフェンとロキソニン。名称も似ているけど、どこが違うのでしょう? 今回は、ロキソプロフェンとロキソニンの違いについてまとめます。
ロキソプロフェンについて
ロキソプロフェンとは、非ステロイド系抗炎症薬に分類される消炎鎮痛薬の一般名(有効成分名)で、正式には、「ロキソプロフェンナトリウム水和物」といいます。
一般名をそのまま商品名としているものもあります。一般名をそのまま商品名としているものの多くは、ジェネリック医薬品です。
ジェネリック医薬品とは、特許の切れた先発品と同じ有効成分で、原則、同じ効能・効果で発売します。 新薬を開発するわけではないため、開発費が抑えられ、薬価(薬の値段)も先発品に比べ、安くなります。
ロキソプロフェンナトリウム水和物は、シクロオキシゲナーゼという酵素の働きを妨げ、炎症の原因となるプロスタグランジンが作られるのを抑えることで、炎症を抑え、鎮痛・解熱作用を示します。
ロキソプロフェンナトリウム水和物は、内服時は、胃粘膜を刺激する作用が弱い未変化体の状態で吸収されて、その後、効果を示す活性代謝物へ速やかに変換されて作用します。 このようなタイプの薬をプロドラッグといいます。
以下のような病気・症状に用いられます。
- 関節リウマチ
- 変形性関節症
- 腰痛症
- 肩関節周囲炎
- 頸肩腕症候群
- 歯痛
- 手術後
- 外傷後
- 抜歯後の鎮痛
- 消炎
- 急性上気道炎の解熱
- 鎮痛
ロキソニンについて
ロキソニンとは、第一三共株式会社から発売されている非ステロイド系抗炎症薬です。 有効成分は、ロキソプロフェンナトリウム水和物です。ロキソニンはロキソプロフェンナトリウム水和物を主成分とする消炎鎮痛薬の先発品(新薬)になります。
2つの違いは?
ロキソプロフェンを一般名(有効成分名)とした場合のロキソプロフェンとロキソニンの関係は、一般名と商品名となりますので、同一の薬を指していることになります。
また、ロキソプロフェンを商品名とした場合には、ロキソプロフェンとロキソニンは、製造・発売元が異なる、同じ有効成分ロキソプロフェンナトリウム水和物を主成分とした薬です。
ロキソニンは先発品であり、ロキソプロフェンは、ジェネリック医薬品であるという点が違いとなります。
効能・効果は、基本的に同じです。
まとめ
ロキソプロフェンとロキソニンの違いは、一般名と商品名であること。また、一般名を商品名としている場合は、ロキソプロフェンとロキソニンの違いは、有効成分が同一の薬でジェネリック医薬品と先発品ということになります。
基本的に、効能・効果は、同じです。同じ有効成分の薬が、色々な製薬会社から異なる商品名で販売されています。
商品名が違うけれど、同じ作用の薬である事もあるため、別々の病院で薬を出してもらったら、同じ作用の薬が重複していたという事もあります。
いくつかの病院で薬を処方されたり、市販薬を購入する際は、重複した薬はないか、薬剤師に相談しましょう。