メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 偏頭痛 > 偏頭痛は病院の何科へ行くべき?治療法は?

偏頭痛は病院の何科へ行くべき?治療法は?

更新日:2017年1月19日

スポンサードリンク

頭痛は誰でも一度は経験したことがある身近な病気です。しかしそれが慢性的に続くと、本当に気が滅入ってしまいます。

頭が痛い、そんなときは何科に行けばよいのでしょうか?

今回は、偏頭痛は何科を受診するべきか、またその治療法について調べていきたいと思います。

スポンサードリンク

目次

  • 1 頭痛のタイプ
    • 1.1 1.群発頭痛
    • 1.2 2.緊張型頭痛
    • 1.3 3.偏頭痛
  • 2 頭痛は何科に行けばいいのか?
    • 2.1 1.重大な病気の可能性があるとき
    • 2.2 2.慢性的な頭痛のとき
    • 2.3 3.その他の場合
  • 3 偏頭痛の治療法

頭痛のタイプ

頭痛は日常生活の中で慢性的に起こる、偏頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛などの慢性頭痛と呼ばれるものと、くも膜下出血や脳腫瘍など、命に関わる危険な病気の一症状として現れる頭痛の2つのタイプに分かれます。

偏頭痛を含む、慢性頭痛を詳しく見てみました。

 

1.群発頭痛

片側の目の奥が、えぐられるような激烈な痛みが、季節の変わり目など1年に1、2回の割合で起こります。一度発作の起きると約1〜2ヶ月の間、毎日のように痛むのが特徴です。20代から30代の働き盛りの男性に多く見られます。

 

2.緊張型頭痛

頭の全体が締め付けられるように痛みます。痛みがダラダラと続き、長い時は1週間ほど続くこともあります。肩や首のコリを伴うことが多い他にも、めまいや目の疲れなどが現れることもあります。同じ姿勢を長時間続けたり、デスクワークなどの人に多く見られます。

 

3.偏頭痛

主にこめかみから目のあたりが発作的に痛み、頭痛の発作は4時間から数日続きます。片側に現れることが多いのですが、両側が痛むこともあります。

痛みが起きると、光や音、ニオイに敏感になるのが特徴です。女性ホルモンと関連性があると言われているため、女性に起こりやすくなります。

スポンサードリンク

頭痛は何科に行けばいいのか?

1.重大な病気の可能性があるとき

頭痛と伴に発熱や頭の後ろから首にかけて硬くなる、吐き気や嘔吐があり日増しに悪化してくる、激しい頭痛で起きていられない、しびれやろれつがまわらない、手足が動かないなどの症状がある場合は、急いで脳神経外科を受診してください。

くも膜下出血や髄膜炎、脳腫瘍などの重大な病気の可能性があります。痛みが強くなったり意識がなくなるのようなら、躊躇せずに救急車を呼んでください。

 

2.慢性的な頭痛のとき

頭痛が長期にわたって起こるようなら、偏頭痛などの慢性頭痛の可能性があります。

頭痛外来がある病院を受診することをおすすめしますが、近くにない場合は脳神経外科がよいでしょう。

 

3.その他の場合

頭痛と伴に鼻が出たりつまりがある、鼻が喉の方にまわる、目の奥や頬に痛みがあるようなら副鼻腔炎の可能性があります。その他にも、身体のフシブシが痛んだり高熱が出るようなときは、インフルエンザなどの風邪の場合もあります。

耳鼻科や内科を受診してみてください。

 

偏頭痛の治療法

偏頭痛の治療方法は大きく分けて二つあります。どちらもお薬を使うことが基本となっています。頭痛が起きたそのときに薬を飲む方法と、頭痛がなくても毎日薬を飲む、予防的な方法になります。どちらの治療法も、頭痛のタイプや重症度によって専門医が判断して決めます。

頭痛が長引く場合は、早めに頭痛外来や脳神経外科などの専門医を受診してください。自己判断で薬を飲むことは良くありません。専門医の指導のもとで、頭痛の正しい治療をしてもらいましょう。

スポンサードリンク

カテゴリー:偏頭痛

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 腕 腕の湿疹!かゆみあり・かゆみなしでの原因の違い
  • カテーテル 心筋梗塞のカテーテル手術の入院期間と費用
  • 男性 陳旧性心筋梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 目 ものもらいで膿が出た時の原因と出し方・治し方
  • 女性 逆流性食道炎になった時の食事は?おすすめの食べ物一覧
  • 脳梗塞の手術のリスクは?時間や費用はどれくらいかかる?
  • 腹痛 慢性虫垂炎の原因・症状・治療法
  • 副鼻腔炎に使われる抗生剤の効果を分類別に解説
  • 検査 風疹の抗体検査の料金・かかる時間と結果の見方
  • 朝食 蕁麻疹におすすめの食べ物・飲み物一覧

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.