昔から二日酔いを治す方法として迎い酒や追い酒があります。しかし、この方法で本当に二日酔いが治せるのでしょうか?今回は、迎い酒や追い酒に二日酔いを治す効果があるのかを検証していきます。
目次
迎い酒や追い酒は二日酔いを治す?
迎い酒や追い風には二日酔いを治す効果はあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
迎え酒や追い酒とは?
迎え酒や追い酒とは、二日酔いの状態でまた新たにお酒を飲むことです。いろいろ諸説はありますが、迎い酒や追い酒で二日酔いを治す方法は江戸より昔から存在します。
ですが、本当に二日酔いを治す方法として伝わったわけでなく、昼夜問わずお酒を飲むのんべえの言い訳でしかありません。
迎い酒や追い酒の効果は?
効果はありません!むしろ逆効果です。二日酔いになる原因は、アルコール分解に必要な水分と糖分が不足している、アルコールの利尿作用で脱水症状が起きている、アルコール分解の際に生まれるアセトアルデヒドが悪さをしていることです。
体内にアルコールが残った状態でもあり、アルコール分解をする肝臓もダメージを受けています。その状況で、さらに迎い酒や追い酒をしたら、どうなると思いますか?治るどころか二日酔いの悪化に繋がります。
迎い酒や追い酒で二日酔いが治ったのは?
本当は治っていませんが、追加されたアルコールで感覚が麻痺しているだけです。この迎い酒や追い酒を繰り返してしまったら、アルコール依存症まっしぐらです。
「迎い酒や追い酒をしたことがあるか・朝にお酒を飲むことがあるか」が、アルコール依存症のチェック項目にあります。もし二日酔いを治す方法として迎い酒や追い酒を実践している人は、今すぐやめてください。
二日酔いを効果的に治す3つの方法
水分補給で脱水症状&二日酔いの症状を治す
まずは、水分をたっぷりとりましょう。水分不足になると二日酔いの吐き気を引き起こします。飲みものはお水でもかまいません。お水・グレープフルーツ・スポーツドリンクはアルコール分解を助ける効果も持っています。
栄養補給でアルコール分解を助ける
二日酔いのときは食事をとらないほうがいい?と心配する人もいると思いますが、食事をとらないと二日酔いは治せません。アルコール分解を助けるためにも、必要な栄養補給をしないといけません。
はちみつ
二日酔いの朝に、スプーン1杯のはちみつを食べてください。これだけで二日酔いの治りがよくなります。
シジミの味噌汁
シジミには二日酔いを治すタウリンやアラニンが多く含まれ、二日酔い解消におすすめです!味噌はアルコールの蓄積を防ぐ効果と、利尿作用で失った塩分を補給する効果があります。一緒に水分補給もできるので、しじみをたっぷり使ったインスタント味噌汁を準備しておきましょう。
二日酔いを治すドリンクや薬も活用しよう
おすすめのお薬は「ハイチオールCプラス」です。シミ・そばかすを治すお薬として人気のハイチオールCプラスですが、夜のお店で働く女性に指示される二日酔い予防&改善薬でもあるのです。もちろん男性にも効果があります!
理由は、シミを治すLーシステインが二日酔いの原因アセトアルデヒドを分解するからです。二日酔いの症状がひどいときは、ヘパリーゼと併用して飲んでください。
また、ハイチオールCプラスについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
まとめ
以上、迎え酒や追い酒は本当に二日酔いを治せるのかを紹介しました。二日酔いに迎え酒や追い酒は、じぶんの首を絞めるだけです。正しい対処法で、健康的にお酒を楽しみましょう。