メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > ロート > ロートクール40αの効果・副作用

ロートクール40αの効果・副作用

更新日:2016年7月30日

スポンサードリンク

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

コンタクトレンズを装着したり、紫外線を浴びたり、目は様々な外的刺激が加わります。

目が疲れたり、目がかすんだりするときはパソコンなどの作業を中断して遠くを眺めたり、目を閉じるなど休憩することが大切ですが、このような方法で症状が改善しないときは目薬を使用するのも効果的です。

目薬の中にはビタミンなど目に必要な栄養素が含まれ、不快な目の症状を緩和してくれるものがあります。今回は、そんな目の症状におすすめのロートクール40αの効果や副作用について解説します。

スポンサードリンク

目次

  • 1 効果
  • 2 副作用
  • 3 まとめ

効果

ロートクール40αは、ビタミンなどの栄養素などを配合した目薬です。

効果のある症状としては、

  • 目のかすみ(目やにの多いときなど)
  • 目の疲れ
  • 結膜充血
  • 眼病予防(水泳の後やほこりや汗が目に入ったときなど)
  • 眼瞼炎(まぶたのただれ)
  • 目のかゆみ
  • 紫外線などによる眼炎(雪目など)
  • ハードコンタクトレンズ装着時の不快感

などが挙げられます。

酢酸d-α-トコフェロールは天然型のビタミンEで、血行を促進しながら目に栄養を補い疲れ目を解消してくれます。ビタミンB6には新陳代謝を活発にする作用があり、栄養を補給して疲れ目の症状を緩和します。

コンドロイチン硫酸エステルナトリウムは涙液成分のひとつで、角膜の表面を保護してドライアイなどによる疲れ目に効果を発揮します。

L-アスパラギン酸カリウムは目の細胞に働きかけ、疲れた目を癒してくれ、ネオスチグミンメチル硫酸塩は目のピントを合わせるなど目の調節神経に働きかけ、疲れ目に効果があります。

クロルフェニラミンマレイン酸塩は抗ヒスタミン作用で充血や痒みなど目の不快な症状を和らげてくれます。このように6つの有効成分が目の細胞や神経に働きかけ疲れ目を緩和してくれます。

メントールやユーカリ油なども配合し、スーッとしたさし心地の目薬です。1回2~3滴を1日5~6回点眼することで疲れ目や目の違和感など症状が緩和するでしょう。

スポンサードリンク

副作用

目薬は副作用が少ないですが、注意事項を守って使用するようにしましょう。主な副作用には、皮膚の発赤や発疹、痒み、目の充血や痒み、腫れ、しみて痛く感じるなどがあります。

使用中にこの様な症状が現れたら使用を中止して医師や薬剤師に相談するようにして下さい。また、清涼感成分のメントールやユーカリ油を配合しているため人によっては目に刺激感を感じることがあります。

緑内障と診断された方や眼科医による目の治療中の方は医師の指示に従い使用するようにして下さい。薬剤アレルギーや目に激しい痛みがある方は医師や薬剤師に相談してから使用するようにしましょう。

目のかすみが改善されない時や2週間使用しても症状が緩和されない時は医師の治療を受けるか、薬剤師などに相談するようにして下さい。

薬液内の汚染を防ぐため、目薬をさす際に容器の先が目や瞼、まつ毛などに触れないように点眼しましょう。ソフトコンタクトレンズを装着したまま点眼しないようにして下さい。

 

まとめ

コンタクトレンズによるドライアイや疲れ目などから症状が悪化してしまうことがあります。パソコンを使用する方は適度に休憩しながら目を休ませるようにしましょう。

また、紫外線による影響やプールなど細菌感染から目を守るため水泳後やスキーの後はロートクール40αを点眼するのも効果的です。

スポンサードリンク

カテゴリー:ロート

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • カロナールの頓服間隔は?時間や回数で注意すべきことは?
  • レバウルソとヘパリーゼの違いは?効果があるのはどっち?
  • 女性 リンデロンVG軟膏の陰部への効果と注意点
  • 頭痛 カロナールを頭痛・生理痛に使う場合は何錠?子供の場合は?
  • 薬を持つ手 カロナールが効かない!頭痛や熱が治らないときには?
  • 薬 エリスロマイシンの効果・副作用と長期投与での治療法
  • やかん ゲンタシン軟膏のやけどへの効果と注意点
  • 錠剤 マグラックス錠330mgの効果・副作用
  • 薬 タミフルとリレンザとイナビルの違い、使い分け方法
  • 鼻 ドライノーズスプレーの効果・副作用

最近の投稿

  • <span class="title">エリスロシンの効果・副作用</span>
    エリスロシンの効果・副作用
  • <span class="title">エリスパンの効果・副作用</span>
    エリスパンの効果・副作用
  • <span class="title">エリキュースの効果・副作用</span>
    エリキュースの効果・副作用
  • <span class="title">アルロイドの効果・副作用と正しい飲み方</span>
    アルロイドの効果・副作用と正しい飲み方
  • <span class="title">エラスチームの効果・副作用</span>
    エラスチームの効果・副作用

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.