メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 蕁麻疹 > 蕁麻疹が夜だけに出る原因と対処法

蕁麻疹が夜だけに出る原因と対処法

更新日:2016年2月16日

スポンサードリンク

夜

身体の部位を問わずに症状が表れる蕁麻疹は、非常に「医者泣かせ」の症状でもあります。

発症するメカニズムは分かっているものの、原因と考えられるものが非常に多く、病気によっては蕁麻疹を伴うものも珍しくはなく、単なる皮膚上のトラブルと判断することは危険なことがあります。

さて、そのような蕁麻疹ですが、夜にだけ出るということもあります。主な原因にはどのようなものがあるのか、紹介していきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 原因・対処法
  • 2 症状が緩和されないとき
  • 3 最後に

原因・対処法

蕁麻疹の原因には、アレルギー性のものから病気や体質的なものによるものまで、様々なものが考えられており、皮膚科の医師でも蕁麻疹の症状だけを見て、原因を特定することは難しいものとなっています。

しかし、統計的に原因が多いものというものあって、とくに夜にだけ蕁麻疹が出る場合は、ストレスが原因であることが多々あります。

夜にだけ蕁麻疹が表れる場合は、精神的にリラックスしたときに症状が出るのが特徴で、ときに仕事中に緊張から解放された途端に蕁麻疹が出るというケースも見られることがあります。

何がストレスとなっているのか、という点については個人差があるので、原因を排除することは困難ですが、多少時間があるときにリラックスするような工夫をすると、蕁麻疹が出なくなることもあります。

ストレスが原因で蕁麻疹が出た場合は、通常の蕁麻疹などと同じように、患部を冷やすと、比較的症状が早く治まる傾向があります。

しかし寒い時期に蕁麻疹が出た経験を持っている人、クーラーなどの冷たい空気に触れたときに蕁麻疹が出たことがある人は、患部を冷やすのはお勧めできません。

スポンサードリンク

症状が緩和されないとき

できるだけストレスを溜めない工夫をしていても症状が緩和されないときは、他の病気になっていないかを確認することが先決です。皮膚科の医師と相談して他の検査を受けるようにするなどを行ないましょう。

また、ストレスというのは思いのほか厄介なものですから、自分で「これをしたらストレス解消になる」と思って行動したことが、実はストレスになっていたということもあります。

そのため、検査を行なっても、とくに病気が見つからないときは、精神科・心療内科などでのカウンセリングを受けることも視野に入れてみましょう。

 

最後に

蕁麻疹の対処方法は基本的に、かゆみを抑えたり炎症を抑えたりする治療が中心となります。そのような治療を行いながら、原因となっているものが何かを突き止めていく必要があります。

ですので、場合によっては、時間がかかることもあります。根気よく原因を探っていくことが蕁麻疹治療には必要です。

スポンサードリンク

カテゴリー:蕁麻疹

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 学校 子供の帯状疱疹はうつる?学校へは行っても大丈夫?
  • 飛行機 中耳炎で飛行機に乗っても大丈夫?対策をご紹介
  • カテーテル 心筋梗塞のカテーテル手術の入院期間と費用
  • 男の子 感染性胃腸炎で出席停止になる期間と学校への対応方法
  • 市販薬 帯状疱疹の痛み止め・かゆみ止めにおすすめの市販薬一覧
  • 腕 腕の湿疹!かゆみあり・かゆみなしでの原因の違い
  • 頭を抱える男性 多発性脳梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 目 白内障におすすめ市販の目薬一覧
  • 子ども 熱中症で体温は何度以上が危険?下がらないことも?
  • 検査 心筋梗塞の血液検査で診る項目一覧

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.