メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 湿疹 > 手湿疹のかゆみの原因と対策一覧

手湿疹のかゆみの原因と対策一覧

更新日:2016年2月6日

スポンサードリンク

手

手が痒くて眠れないという症状に襲われたら、それは手湿疹かもしれません。調理師や美容師、医療・介護従事者や飲食店の従業員、他にも主婦の方などが発症しやすい症状として有名です。今回は、手湿疹のかゆみの原因と対策一覧について解説していきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 手湿疹の原因
  • 2 手湿疹の症状
  • 3 手湿疹の対策
  • 4 手湿疹の対処法
    • 4.1 皮膚科へ受診する
    • 4.2 患部の保護
    • 4.3 食事による体質改善
  • 5 最後に

手湿疹の原因

水や洗剤といった手に刺激を与えるものに長時間触れることで、手や指の角層間脂質や天然保湿因子が失われて、皮膚のバリア機能が低下し、水分が保てずに外部から異物が侵入することで発症します。

ちなみにアトピー性皮膚炎やアレルギー疾患の方は、元々のバリア機能が低いため、手湿疹を患いやすくなっています。

 

手湿疹の症状

手や指の皮膚が乾燥してきめが粗くなり、紅斑がみられるようになったり、いわゆる「ぱっくり割れ」という皮膚が硬くなり亀裂が入ったりし、痒みが生じます。

また、更に悪化すると水疱が出き、ここまでくると痛みが伴ってきます。そして、その水疱が破れると、そこから炎症部分が広がり悪化の一途を辿っていくことになります。

 

手湿疹の対策

  • 洗剤は成るべく薄めて使うようにしましょう。
  • 水仕事の時は、冷たい水や熱いお湯ではなく、ぬるま湯を使うよう心掛けましょう。
  • 水仕事の時は、ビニール手袋を利用するようにしましょう。
  • 刺激の弱い石鹸やタオルを選んで使用するようにしましょう。

 

スポンサードリンク

手湿疹の対処法

皮膚科へ受診する

手湿疹は市販薬で治療する事も可能ですが、乾燥型と湿潤型で治療法が異なりますので、皮膚科を受診することをおすすめします。乾燥型ならば保湿、湿潤型ならばステロイド軟膏を使用します。

また、病院によってはパッチテストをして原因を判定してくれたり、体質を考慮して軟膏だけれなく飲み薬も併用して治療してくれる所もあるようです。

患部の保護

手湿疹が起こっている幹部は非常に敏感です。水、洗剤、シャンプー、ゴム製品などに触れる時は、木綿手袋を使用すると良いでしょう。

ただし、木綿手袋が汚れていたり濡れていては意味がありませんので、2組以上のローテーションで綺麗なものを用意しておく必要があります。

それが難しい場合には、せめて水、洗剤、シャンプー、ゴム製品などに触れた後に、医師の指示のもと、こまめにステロイド外用薬の塗布、亜鉛華(あえんか)単軟膏を布に伸ばして貼付るなどケアを怠らないようにしましょう。

 

食事による体質改善

まず、皮膚表面はケラチンというたんぱく質からできているため、薄くなった皮膚表面を再生させるため、たんぱく質を多く摂りましょう。肉や魚、たまごなどです。漢方では、ハトムギやヤマノイモ、とうふも有効とされています。

次に、皮膚の再生を助けるために新陳代謝をうながすヨード(ヨウ素)を摂取しましょう。コンブやノリに含まれています。

そして最後に、潤いのある肌を保つために必要なのがビタミン類です。ビタミンAは皮膚の細胞を正常化して、皮膚に潤いを与えてくれます。

ビタミンBは新陳代謝を促し、皮膚の弾力性を高めてくれます。
ビタミンCは、美肌にも欠かせない栄養素ですが、それ以上に皮膚の抵抗力を高めてくれます。

 

最後に

今回は、手湿疹のかゆみの原因と対策を紹介してきました。「手湿疹が痒くてたまらない」という方は、ぜひ、お試しください!

 

スポンサードリンク

カテゴリー:湿疹

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 副鼻腔炎に使われる抗生剤の効果を分類別に解説
  • 目 白内障におすすめ市販の目薬一覧
  • カテーテル 心筋梗塞のカテーテル手術の入院期間と費用
  • 目 はやり目が完治するまでの期間と判断基準
  • 朝食 蕁麻疹におすすめの食べ物・飲み物一覧
  • 疑問 インフルエンザ菌とインフルエンザウイルスの違いは?
  • パソコン 帯状疱疹になったら仕事は休むべき?対処法を解説
  • 市販薬 外耳炎におすすめの市販薬一覧
  • 倒れる人 狭心症の発作が起きたら?症状・対応法・予防法を解説
  • 白血病の血液検査の項目と数値の目安一覧

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.