メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > その他 > 涙嚢炎の原因・症状・治療法(薬)

涙嚢炎の原因・症状・治療法(薬)

更新日:2016年7月31日

スポンサードリンク

目

目頭と鼻の付け根の中間にある涙が流れ込む小さな袋のような器官の事を涙嚢といい、細菌により感染症を起こす疾患を涙嚢炎と言います。

涙嚢炎は、普通片側で炎症が起こる事が多く急性涙嚢炎と慢性涙嚢炎に分けられます。ここでは、涙嚢炎の原因や症状、治療法(薬)についてまとめます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 原因
  • 2 症状
  • 3 治療法
  • 4 まとめ

原因

涙は目から鼻へと流れていきますが、鼻に繋がっている鼻涙管が先天的にまたは後天的に狭くなってくる(鼻涙管閉塞)ことにより、涙嚢の涙が溜り細菌感染を起こすことが発症の原因となります。

新生児が涙嚢炎を起こす場合は、先天的に鼻涙管が閉塞している事があります。成長と共に改善する事もありますので経過観察していくことが必要です。

後天的に鼻涙管が閉塞している場合は、結膜炎などによる炎症で鼻涙管が詰まったり慢性・急性の鼻炎や蓄膿症により鼻涙管が詰まり涙嚢炎になるケースがあります。

 

症状

急性涙嚢炎は、涙嚢のあたりが赤く腫れて痛みがあります。目も赤くなり涙が止まらず目やにも多く出ます。重症になると熱などの全身症を伴い顔の頬の辺りまで腫れる事もあります。

急性涙嚢炎は涙嚢だけでなく周囲の組織にも炎症が及んでいる状態であり重症と言え、視力が低下したり結膜炎や角膜腫瘍の原因になる時もあります。

慢性涙嚢炎は、鼻涙管閉塞により涙嚢に溜まった涙に細菌感染が起こるため、常に涙や目やにがよく出るようになります。涙嚢部の発赤や腫れ疼痛はありませんが目頭を押すと涙点から膿がでて来ます。

スポンサードリンク

治療法

涙嚢炎は急性と慢性で治療が異なります。急性涙嚢炎は原因菌を特定し、点眼薬や内服薬の抗生物質を投与して治療を行います。発熱等の全身症状が診られる時は抗生物質の点滴による治療が必要になることもあります。

鼻涙管閉塞が原因となっている場合は閉塞を広げたり、涙嚢に溜まった膿を取り出す手術を行います。慢性涙嚢炎は抗生物質の投与と伴に消毒液で涙嚢を洗浄したり針金のような器具を通して開通させたりします。

これらの治療は、一時的では治りにくく根治を考えるなら涙嚢と取り出す手術、または涙嚢から鼻腔へ別の涙の道を作る手術が必要となります。慢性涙嚢炎を放置すると急性涙嚢炎を起こしたり、角膜潰瘍を起こして失明の危険もあります。

 

まとめ

涙嚢炎の軽症のものは抗生物質の点眼治療や内服薬、涙嚢部のマッサージで改善する事もありますが、根本的な要因となっている疾患を治さなければ症状が再発します。

再発を繰り返す涙嚢炎には基礎疾患の根治のための治療として急性炎症が消失した後の手術が必要です。気になる症状がある時は早めに眼科の専門医の診断と治療を受けるようにしましょう。

スポンサードリンク

カテゴリー:その他

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 副鼻腔炎に使われる抗生剤の効果を分類別に解説
  • 目 白内障におすすめ市販の目薬一覧
  • 朝食 蕁麻疹におすすめの食べ物・飲み物一覧
  • 市販薬 外耳炎におすすめの市販薬一覧
  • 目 はやり目が完治するまでの期間と判断基準
  • 疑問 インフルエンザ菌とインフルエンザウイルスの違いは?
  • パソコン 帯状疱疹になったら仕事は休むべき?対処法を解説
  • 食器 虫垂炎の食事で注意すべきことは?
  • 病院 盲腸の手術の費用・時間・方法について
  • カテーテル 心筋梗塞のカテーテル手術の入院期間と費用

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.