ガングリオンは手首や膝などの関節や手足の甲などにこぶ状のしこりができる病気です。なぜ出来るのかという原因ははっきりとわかってはいませんが、ガングリオン自体は良性の腫瘤で命に関わる病気ではなく痛みのない事も多いようです。
しかし、もしガングリオンンが出来てしまったらやはり気になるものですよね。
ガングリオンが発症した時どの診療科を受診すると良いのか、また検査はどのようなものがあるのかを調べてみましょう。
【本文】
ガングリオンは下手に潰したりせずに病院へ
自然治癒する事も多いガングリオンですが場合によっては稀に痛みや痺れが現れたり、段々と大きくなってくる事があります。
ガングリオンが神経や血管を圧迫しているようであれば放っておくのはよくありませんし、その腫瘤が他の悪性腫瘍かどうかという事を区別するためにも病院で検査をうけて診断してもらっておくと安心ですね。
何科の病院に行けば良い?
ガングリオンと思われるような症状がある時は整形外科、皮膚科、形成外科などで受診する事が可能です。診断そのものは皮膚科や形成外科でもできますが、その後の治療などの事を考慮すると関節や腱、神経の専門医のいる整形外科を受診するのが最適であると言えます。
ガングリオンにはよく似た症状の病気がありますので、より正確な診断をしてもらうために、また他の診療科ではできない治療を行うためにもガングリオンの症状に詳しい医師がいる整形外科への受診がお勧めです。
病院での検査内容
ガングリオンを診断するために注射による穿刺で腫瘤の中身を吸引します。そしてゼリー状の腫瘤が吸引できた場合にそれがガングリオンであるとほぼ診断がつきます。逆に腫瘤が吸引できない場合はガングリオンではなく骨の隆起などである可能性が出てきます。
ガングリオンが小さくて外側から触れられず穿刺が出来ない場合や診断をより確実な物にする必要がある時にMRI(磁気共鳴画像診断装置)検査が行われます。こぶの中の状態、大きさ、深さについて詳しく検査する事ができます。
MRIの装置は置いていない病院もありますので、病院に確認するか総合病院など設備の整った医療機関を受診すると良いでしょう。
MRIより簡単に出来る検査に超音波検査があります。超音波検査もガングリオンのような腫瘤の中の状態を調べるのに適した検査法です。
まとめ
ガングリオンは痛みなどの症状がなければ放置しておいても問題はないと言われています。
ただし、再発する事も少なくありませんし治療が必要な場合もありますので、その腫瘤が心配のないガングリオンであるかどうかという事を整形外科を受診してきちんと診断してもらう事は必要です。