メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 口内炎 > 口内炎のできる場所ごとの原因一覧

口内炎のできる場所ごとの原因一覧

更新日:2016年3月11日

スポンサードリンク

子供

口内炎とは頬の内側や歯茎などの口腔内や、口唇や口角などの粘膜に起こる炎症になります。口内炎が出来ると、食べ物や飲み物がしみて食べること自体がイヤになってしまいます。今回はこの厄介な口内炎のできる場所について考えてみたいと思います。

スポンサードリンク

目次

  • 1 口内炎が起こる原因とその種類
  • 2 口内炎ができる場所
    • 2.1 アフタ性口内炎
    • 2.2 ウイルス性口内炎
    • 2.3 カタル性口内炎
    • 2.4 アレルギー性口内炎・ニコチン性口内炎
  • 3 口内炎の予防法
    • 3.1 免疫力を高める
    • 3.2 口内環境を整える
    • 3.3 感染を予防する
  • 4 最後に

口内炎が起こる原因とその種類

口内炎には様々な種類があります。その原因も種類によって違います。一般的に最も多いのが、アフタ性口内炎と呼ばれるものになります。

アフタ性口内炎は風邪をひいて体調がすぐれないときや、寝不足や疲労などで免疫力が低下したとき、栄養不足や胃の調子が悪いときなどに出来やすくなります。

頬の内側を噛んでしまったり、入れ歯や義歯が歯肉にあたって出来た傷に細菌がついて出来る口内炎をカタル性口内炎といいます。

その他にも、ウイルスに感染することで発症するウイルス性口内炎やアレルギー物質に反応して起こるアレルギー性口内炎、タバコによる有害物質のニコチンが原因で起こるニコチン性口内炎などもあります。

 

口内炎ができる場所

口内炎ができる場所は様々です。その種類別に見てみました。

アフタ性口内炎

舌や口唇、上顎や頬の内側など口腔内のあらゆるところに発症します。

 

ウイルス性口内炎

唇や舌などの他に、喉の奥などにもできる口内炎です。

 

カタル性口内炎

噛んでしまったところや、入れ歯や尖った歯があたるところに出来ます。

 

アレルギー性口内炎・ニコチン性口内炎

口の中の広範囲にただれが起こります。

スポンサードリンク

口内炎の予防法

免疫力を高める

口内炎は体の免疫力が低下したときに出来やすくなります。風邪を引いてしまったり、下痢などで体調が優れないとき、手術など大きな病気をした後に免疫力が下がりやすくなります。

しかし、日常生活の中で以下のことに気をつけることで、免疫力を高めることもできるのです。

  • ビタミンB2・B6・Cを積極的に摂る
  • アルコール、タバコ、糖分の多い食品を控える
  • 刺激の多い食品を避ける
  • 充分な睡眠をとる
  • ストレスや疲れをためない
  • 程よい気分転換を心がける
  • 適度な運動をする

 

口内環境を整える

口の中を清潔にすることで、口内炎を予防することができます。

  • 毎食後に歯磨きをする
  • うがいをする
  • マウスウォッシュなどで口の中をすすぐ
  • 乾燥を防ぐためにこまめに水分を摂る
  • 口腔内を傷つけないようにする

 

感染を予防する

  • タオルや食器の共有を避ける
  • 小さい子どもに大人が噛んだものを与えない
  • 特に食べ物を扱うときは充分に手洗いする

 

最後に

口内炎が3週間以上治らない、繰り返して何度も出来る、食べ物や飲み物が摂れない、広範囲にただれているなどの症状があるようなら、早めに耳鼻咽喉科や口腔外科などを受診するようにしてください。

スポンサードリンク

カテゴリー:口内炎

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • スマートフォンを操作する手 しもやけにヒルドイドクリームは効果的?正しい使い方は?
  • 頭を抱える男性 多発性脳梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 男性 陳旧性心筋梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 市販薬 外耳炎におすすめの市販薬一覧
  • 副鼻腔炎(蓄膿症)におすすめの市販薬一覧
  • 検査 心筋梗塞の血液検査で診る項目一覧
  • 調べ物 悪性リンパ腫の初期症状一覧
  • 車椅子 悪性リンパ腫のステージごとの生存率と余命
  • バインダーを持つ医師 白血病とは?遺伝することはあるの?
  • バインダーを持った医師 腎前性急性腎不全の原因・症状・治療法(薬)

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 メディカルエンジン All Rights Reserved.