メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > うつ病 > うつ病で吐き気が起こる原因と対処法

うつ病で吐き気が起こる原因と対処法

更新日:2016年9月29日

スポンサードリンク

吐き気

うつ病になると吐き気を催すことがあります。なぜうつ病になると吐き気を催すことがあるのでしょうか。また、吐き気はつらいものですが、どう対処したらよいのでしょうか?ここでは、そんなうつ病で吐き気が起こる原因や対処法についてまとめていきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 原因は?
  • 2 対処法は?
  • 3 まとめ

原因は?

うつ病で吐き気が起こる原因のキーワードは「セロトニン」です。セロトニンは脳内の他、血液中や腸にも存在しています。

うつ病の原因にはいろいろな説がありますが、セロトニンという神経伝達物質の不足によるとする説が有力視されています。人間はストレスなどを受けると、セロトニンの機能が低下してセロトニン欠乏状態になってしまいます。

セロトニンは不安やイライラを抑えて、感情が暴走するのにブレーキをかけてくれていて、精神状態のバランスを保っていますが、欠乏状態になってしまうことで、気分に変調をきたしやすくなり、衝動的にキレたり、落ち着かなくなったり、うつ状態になったりしてしまいます。

一方、セロトニンは消化器官の粘膜にも多く存在しています。実は、身体にあるセロトニンのうち脳内にあるのはたった2%で、90%は消化管粘膜、残り8%が血液に存在しています。そして、セロトニンは消化管粘膜では、消化を促す働きをしています。

うつ状態でセロトニンが不足してくると、消化がうまくいかなくなり、胃の中に食べたものが長時間滞留し、これが吐き気の原因になります。吐き気だけでなく、消化の働きがうまくいかなくなるので、便秘や下痢といった消化不良により起こってくる症状が出てくる場合もあります。

また、うつ病の治療薬によって吐き気が起こるケースもあります。うつ病の治療薬の中には、脳内のセロトニンの濃度を高めるために、セロトニン受容体に働くものがあり、これが胃粘膜にあるセロトニン受容体にも作用することで、胃がムカムカして吐き気を起こしたりします。

スポンサードリンク

対処法は?

うつ病で吐き気が起こっている場合は、原因はセロトニンの不足にあるので、うつ病を治療して、症状が改善されれば、それに伴って吐き気も治まってきます。

また、うつ病の治療薬の副作用によって起こってきている場合もありますので、ある薬を飲み始めてから吐き気が起こるようになった場合は、薬による副作用の可能性もあります。

たいていの場合は、この薬のよる吐き気は一時的なもので、1~2週間も立つと慣れてきてしまいますが、それでも治まらなかったり、どうしてもつらい場合はお医者さんに相談して薬を変えてもらうなどしても良いでしょう。

うつ病で吐き気がする場合は、セロトニン不足で消化能力が弱っていますので、普段のように食事をすると食べ過ぎで受け入れられずもどしてしまうこともあります。

食事はゼリータイプのものや飲料などで栄養をとり、徐々に消化の良いもの、喉ごしの良いものから、普段の食事に戻していくと良いでしょう。

 

まとめ

うつ病も吐き気も、セロトニンの不足が大きく関与しています。またうつ病の薬の副作用によっても吐き気が起こってくる場合があります。

吐き気はセロトニンによる消化機能の低下により起こってきているものなので、普段よりも消化の良いものを中心にとり、様子を見ながら普段の食事に戻していくと良いでしょう。

スポンサードリンク

カテゴリー:うつ病

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 市販薬 外耳炎におすすめの市販薬一覧
  • 腕 腕の湿疹!かゆみあり・かゆみなしでの原因の違い
  • カテーテル 心筋梗塞のカテーテル手術の入院期間と費用
  • 男性 陳旧性心筋梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 吐き気 二日酔いで吐くとすっきりする理由は?吐いた方がいいの?
  • 目 ものもらいで膿が出た時の原因と出し方・治し方
  • 手 帯状疱疹の感染経路とうつる期間
  • 女性 逆流性食道炎になった時の食事は?おすすめの食べ物一覧
  • 脳梗塞の手術のリスクは?時間や費用はどれくらいかかる?
  • 偏頭痛は病院の何科へ行くべき?治療法は?

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 メディカルエンジン All Rights Reserved.