メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > ものもらい > ものもらいは放置するとどうなる?しこりができることも?

ものもらいは放置するとどうなる?しこりができることも?

更新日:2016年7月31日

スポンサードリンク

目

なんか目がかゆい……。鏡をのぞきこむと、赤みのある腫れが。コレってものもらい!?と思った経験のある方は多いと思います。

それほど、一般的な目の病気であるものもらいですが、すぐ治ると放置しておくと「しこり」となってしまうこともあるのです。今回は、ものもらいの基本的な情報をはじめ、長期化によるしこりについてご紹介します。

スポンサードリンク

目次

  • 1 ものもらいって何?
  • 2 症状や治療方法は違うの?
  • 3 しこりが残ってしまった!
  • 4 まとめ

ものもらいって何?

一般的には、「ものものらい」や「めばちこ」、「めいぼ」などと呼ばれていますが、正式には「霰粒腫」または「麦粒腫」といいます。これは感染源や症状によって呼び方が異なります。

麦粒腫は菌の感染により起こり、かゆみや赤みを伴います。繰り返すものもらいや、すぐ治るような場合は麦粒腫が多いです。一方、霰粒腫はまつ毛の生え際にあるマイボーム腺に脂がたまって発症します。

 

症状や治療方法は違うの?

症状はどちらも腫れや赤み、かゆみが主なものですが、脂がたまることによって発症する霰粒腫の方は、イボのようなかたまりができることが、特徴的で「めいぼ」とも呼ばれています。

麦粒腫の場合は細菌による感染が原因なので、目薬で殺菌すれば軽い場合であれば数日で治ります。早く治したい、もしくは進行してしまった場合は抗生物質を服用します。さらに症状が重く目薬・内服薬での改善が見られない場合は切開手術を行います。

続いて、霰粒腫の方ですが、こちらの治療法は「放っておく」です。え!何もしないの、とやや衝撃かもしれませんが、たまってしまった脂が自然に溶けて吸収されるのを待ちます。もちろん、さらに悪化しないよう、清潔に保つための目薬を点眼します。

スポンサードリンク

しこりが残ってしまった!

麦粒腫、霰粒腫いずれのケースでも、先にご紹介したような治療方法で治る場合がほとんどですが、まれに、しこりとなって残る場合があります。

それは、霰粒腫の治療過程でできてしまった脂のかたまりが、うまく破裂、吸収されずに残ってしまうと、ポリープ状のイボとなってしまいます。

霰粒腫の場合は殺菌しつつ、自然に破裂、吸収を待つのですが、長い人だと数年かかる人もいて心配になるかもしれません。こうした場合、切開手術により取り除く必要があります。

したがって、自然治癒を待つのが不安な人は、霰粒腫と診断されてから「トリアムシノロン注射(ステロイド)」の治療も考慮しておきましょう。まれに芯が残るともいわれていますが、80%が治癒するといいます。

 

まとめ

ものもらいなんてしょっちゅうできては治る、という人も少なからずいると思います。放っておけば治ると思わず、自分のものもらいが何なのか、また原因は何か一度つきつめてみると良いかと思います。

そして、しこり化しないよう、どちらのものもらいにもかかならいよう、普段から目を清潔に保ちましょう!

スポンサードリンク

カテゴリー:ものもらい

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • スマートフォンを操作する手 しもやけにヒルドイドクリームは効果的?正しい使い方は?
  • 頭を抱える男性 多発性脳梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 男性 陳旧性心筋梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 市販薬 外耳炎におすすめの市販薬一覧
  • 検査 心筋梗塞の血液検査で診る項目一覧
  • 副鼻腔炎(蓄膿症)におすすめの市販薬一覧
  • 調べ物 悪性リンパ腫の初期症状一覧
  • 車椅子 悪性リンパ腫のステージごとの生存率と余命
  • バインダーを持った医師 腎前性急性腎不全の原因・症状・治療法(薬)
  • 脳梗塞の看護での観察項目(急性期・慢性期・回復期)一覧

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 メディカルエンジン All Rights Reserved.