メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 黄砂 > 黄砂で洗濯物が受ける影響と対策

黄砂で洗濯物が受ける影響と対策

更新日:2016年3月9日

スポンサードリンク

洗濯物

黄砂が出ているのに洗濯物を干してしまうと洗い直さないといけなくて面倒ですよね。また、洗い直さないにしても、服についた黄砂が安全かどうかが気になりますよね。ここでは、黄砂で洗濯物が受ける影響と対策について解説していきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 洗濯物への影響
  • 2 洗濯物の黄砂対策
  • 3 部屋干しのコツ
    • 3.1 いや〜な臭いを防ぐには?
      • 3.1.1 アルコールスプレーを使う
      • 3.1.2 室内を除湿する
    • 3.2 干すスペースがないときは?
      • 3.2.1 エアコンハンガー
      • 3.2.2 ドアハンガー
  • 4 まとめ

洗濯物への影響

洗濯物が受ける影響としては「汚れる」ということが挙げられます。公園の砂場などで遊んだときのような砂埃が干してある服やタオルに付着します。洗い直せば済む話ですが、それでもかなり面倒です。

また、見た目は汚れていなくとも、黄砂が洗濯物についていることがあります。そして、そうとは知らずにそれら服を着たり、タオルを使うことで、黄砂に付着した汚染物質が体内に入ってしまうことがあります。

これにより、黄砂アレルギーになってしまうこともあります。黄砂アレルギーとは、鼻水やくしゃみなど、花粉症に似たような症状が出る疾患です。

黄砂の洗濯物への影響というと、汚ればかりが目立ちますが、それ以外にも健康被害が出ることもあるので注意が必要です。

 

洗濯物の黄砂対策

黄砂が飛散しているときは、洗濯物を部屋干しするのが良いでしょう。梅雨のようにジメジメしているわけではないので、部屋干ししても問題ないかと思います。

また、どうしても部屋干ししたくないときには、黄砂がどれくらい飛んでいるかを「気象庁の黄砂情報」のページで確認して、少ない日に干すようにしてください。

スポンサードリンク

部屋干しのコツ

ここからは、部屋干しのコツを紹介していきます。

いや〜な臭いを防ぐには?

部屋干しというと気になるのは、あのいや〜な臭いではないでしょうか。生乾きの臭いの原因は、衣服についた細菌にあります。つまり、この細菌を殺菌することで臭いを抑えることができます。

アルコールスプレーを使う


そこでおすすめなのが、アルコールを吹きかけるという方法です。画像のようなアルコールをスプレーボトルに詰め替えて、2-3回霧吹きするだけでOKです。

 

室内を除湿する


アルコールスプレー以外にも、部屋を除湿することでも細菌の繁殖を防ぐことができます。エアコンの除湿機能やプラズマクラスターなどの除湿機を使って部屋を乾燥させましょう。

 

干すスペースがないときは?

臭い以外で気になるのは、洗濯物を干すスペースではないでしょうか。室内なので、物干し竿を使うわけにもいかず、かといって洗濯紐をつける場所もないとなると困りますよね。

そんなときは、部屋干し用の便利グッズを使ってスペースを確保しましょう!

エアコンハンガー


こちらは、エアコンに取り付け可能なハンガーです。冷暖房や除湿で出てくる風で簡単に乾かすことができます。

 

ドアハンガー


こちらは、ドアに引っかけるタイプのハンガーです。バスタオルなどの縦長のものを干すときに重宝しそうですね。

 

まとめ

黄砂が飛んでいるときは、できるだけ部屋干しするようにしましょう。また、どうしても外に干したいときには、黄砂の飛散量が少ないときを選んで干すようにしてくださいね。

スポンサードリンク

カテゴリー:黄砂

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • チーズ 白カビは安全?健康に害を及ぼす可能性はあるの?
  • 頭 アタマジラミは皮膚科で大丈夫?病院での処置は?
  • ツバキ チャドクガの幼虫の駆除方法は?天敵はいるの?
  • リビング おすすめのカビ取り剤・カビ取りジェル一覧
  • 畳 畳のカビで病気になる?原因と対処法
  • 自動車 光化学スモッグの症状や洗濯物への影響は?
  • お花畑 スズメバチ退治はペットボトルでできる?やり方や注意点は?
  • お風呂 お風呂場のカビで病気になる?原因と対処法
  • おひたし モロヘイヤのおひたしの作り方をご紹介
  • 大気汚染 黄砂とは?PM2.5とは?それぞれの違い

最近の投稿

  • <span class="title">腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?</span>
    腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?
  • <span class="title">腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法</span>
    腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法
  • <span class="title">ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?</span>
    ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?
  • <span class="title">スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?</span>
    スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?
  • <span class="title">スズメバチの種類一覧</span>
    スズメバチの種類一覧

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 メディカルエンジン All Rights Reserved.