毎年、毎週海で日焼けを楽しむアラサー女子が、おすすめのサンオイルとその使い方をご紹介します。自分に合ったサンオイルを見つけられるかということと、その後のアフターケアで綺麗に日焼けできるかどうかが決まります。
きれいな小麦肌はとっても健康的ですよね!痩せてみえますし、また肌質も良く見え、洋服もカッコ良く着こなせます。サンオイルと言っても様々な種類があって、テクスチャーや効果が異なります。
私が今まで使用してきたサンオイルは、コパトーン、バナナボードといった王道ブランドからカリフォルニアタンやハワイアントロピックといった日焼けマニアなら知ってるブランドまで様々あります。
ここでは、それぞれの特徴や私の使用した感想をご紹介していきたいと思います。
コパトーン
日本で最も手軽に手に入るのはコパトーンでしょうか?コンビニでも買えますしね。コパトーンの商品はたくさん種類が出てますが、私が使っていたのはタンニングウォーターSPF2という商品です。
この商品の最も良いところは霧状スプレーで広範囲に一気に広げやすく、塗りやすいところです。買いやすく、塗りやすいので初めて使われる方にはおすすめですが、私の場合は赤くなりやすく、日焼けがムラになりやすかったです。
ゴールデンタンニングオイルSPF0
続いて、バナナボードのゴールデンタンニングオイルSPF0ですが、こちらもドンキホーテ等で手に入り、かなり黒く焼かれている方が愛用しているところをよく見かけます。お分かりのようにSPF0なので、日焼け効果はかなりあります。
とことん真っ黒になりたい方にはオススメできますが、まだ日焼けをしてない段階から塗るのは効果が強すぎてよくありません。私的には少しテクスチャーが重く、ベタベタするのが気になります。
ダークタンニングオイル
次にご紹介するのはハワイアントロピックのダークタンニングオイルです。世界中で販売されているとても有名なアメリカのブランドで、日本ではネットで手に入るようです。
こちらの良さはパッケージデザインがかわいく、写真映えすることとバナナボードに比べて少し軽めのオイルなので使いやすく、伸ばしやすいと思います。私的にはハワイアントロピックはサンオイルも良いですが、アフターケアのアロエジェルがとてもオススメです。
カリフォルニアタン
最後にご紹介するのが、私の最もお気に入りで絶大な信頼をよせている、カリフォルニアタンというブランドです。
ここのサンオイルは入手しにくいという難点と値段が他ブランドに比べて高いというデメリットがありますが、間違いなく、綺麗な小麦肌になります。
私のオススメ!
まだ日焼けがあまり出来ていない段階では、カリフォルニアタンのマックスジェルという商品を使い、色がのってきたら、クライマックスという商品を使うようにしています。このマックスジェルはオイルというよりジェルなので、ベタベタしない使い心地です。
私の肌質に合っているのだと思いますが、カリフォルニアタンは他のブランドとは比べものにならないほど1回でよく焼け、また赤くなりにくいのが特徴です。色は薄黄色でオイルというよりクリームに近いです。値段は高いですが、少量でも良く伸びますので、とてもオススメです。
まとめ
いくら自分にあったサンオイルを見つけることが出来ても、日焼け後のアフターケアを怠っては台無しです。日焼け後、シャワーを浴びた後は、全身にボディーローションや化粧水を塗るなどして必ず保湿をして下さいね。
赤くなってしまった場所は顔のパックを当てると炎症の程度が抑えられます。その後もお風呂から出た後は毎日保湿することをお忘れなく!
サンオイルと保湿を組み合わせることで、日焼けの後に起こりやすい皮むけも透明の薄い皮がめくれるだけで済みます。サンオイルと保湿をうまく組み合わせて綺麗な小麦肌を楽しんで下さいね!少しでも参考になれば幸いです。