メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > カビ > お風呂のカビ取り掃除におすすめの方法

お風呂のカビ取り掃除におすすめの方法

更新日:2016年4月28日

スポンサードリンク

お風呂

お風呂って、家の中でも特にカビが発生しやすい場所ですよね。お風呂掃除のときにカビがなかなか取れないで苦労したなんて人もいるんじゃないですか?ここでは、お風呂のカビ取り掃除におすすめの方法をまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

目次

  • 1 お酢と重曹を使った方法
    • 1.1 用意するもの
    • 1.2 やり方
  • 2 エタノールを使った方法
    • 2.1 用意するもの
    • 2.2 やり方
  • 3 お風呂場のカビ取りにおすすめ製品は?
    • 3.1 バイオ お風呂のカビきれい
    • 3.2 UYEKI カビトルデスPRO
    • 3.3 Johnson カビキラー
  • 4 まとめ

お酢と重曹を使った方法

まず、紹介するのはお酢と重曹を使ったカビ取り法です。こちらは比較的メジャーなので、自分でも実践しているという方も多いのではないでしょうか。ここでは、やったことがないという方のために具体的なやり方を紹介しておきたいと思います。

用意するもの

  • お酢
  • 水
  • スプレー容器(「お酢1:水2」で入れましょう)
  • 重曹
  • スポンジ
  • タオル(乾いたもの)

 

やり方

  • カビがある部分にお酢+水のスプレーを吹きかけます
  • スプレーを吹きかけた部分に重曹をかけます
  • そのまま1時間ほど待ちます
  • スポンジで優しく擦っていきます
  • 乾いたタオルで、さらに磨いていきます
  • 最後にもう一度スプレーを吹きかけます

お酢には、「中和力」と「殺菌力」があり、カビだけでなく、トイレの嫌なアンモニア臭やシャンプーの泡が飛んだ跡など、お風呂の汚れ全般に効果を発揮してくれます。ですので、日頃のお風呂掃除のときからお酢を活用するのがおすすめです。

 

エタノールを使った方法

カビ取りと聞くと「アルコールも効果があるのでは?」と思う方もいるかもしれませんね。そうなんです!アルコール、特にエタノールを使ってもカビをきれいにすることができます。詳しく見ていきましょう。

用意するもの

  • エタノール*
  • スプレー容器
  • 歯ブラシ(スポンジなどでもOK)

*消毒用エタノールの場合は、そのままスプレー容器に入れて、そうでない場合は、「エタノール:水=8:2」になるようにして容器に入れて使いましょう。

 

やり方

  1. カビがある部分にエタノールを吹きかけます
  2. スプレーを吹きかけた部分を歯ブラシなどで擦ります
  3. 漂白したい場合は、市販の塩素系漂白剤を使います

エタノールには、カビを構成するタンパク質を分解する作用があるので、カビの除去には最適です。また、お風呂だけでなく、家庭内のさまざまな部分に使用することができます。ただし、アルコールということで、火器には十分に注意して使用するようにしてください。

スポンサードリンク

お風呂場のカビ取りにおすすめ製品は?

記事の後半では、カビ取り用の市販製品を紹介しておきたいと思います。お酢やエタノールを使っても落ちないような頑固なカビでも落ちるかもしれませんよ!

バイオ お風呂のカビきれい


なんと、こちらの製品はお風呂の天井に貼っておくだけで、嫌なカビや臭いを抑えてくれるんです。自分で掃除するのは面倒だ!という方におすすめの製品になります。

 

UYEKI カビトルデスPRO


ジェルタイプのカビ取り剤で、頑固にこびりついたカビを除去してくれます。また、低刺激臭なので、カビ取り剤特有のツンとくる臭いが苦手という方におすすめです。

 

Johnson カビキラー


こちらはCMでもお馴染みのJohnsonのカビキラーです。独自の浸透力でこびりついたカビに作用してくれます。また、ゴムパッキンのカビにも効果を発揮してくれます。

 

まとめ

ちょっと面倒なお風呂のカビ取り掃除ですが、家庭にあるもので少し工夫するだけできれいになることもあります。ぜひ、今回紹介した方法でお風呂をきれいにして、すっきりバスタイムを満喫してくださいね!

スポンサードリンク

カテゴリー:カビ

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • チーズ 白カビは安全?健康に害を及ぼす可能性はあるの?
  • 汚染 PM2.5から受ける健康被害
  • 手 毛虫対策におすすめの方法一覧
  • フローリング ゲジゲジは退治するべき?ゴキブリを倒す益虫って本当?
  • 洗濯物 PM2.5で洗濯物が受ける影響と対策
  • 夏 サンオイルとは?効果や正しい使い方をご紹介
  • 子供 ムカデに刺されたら?毒の対処法と応急処置・治療法
  • 自動車 光化学スモッグの症状や洗濯物への影響は?
  • 料理 モロヘイヤの人気レシピ!おすすめの食べ方をご紹介
  • お風呂 お風呂場のカビで病気になる?原因と対処法

最近の投稿

  • <span class="title">腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?</span>
    腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?
  • <span class="title">腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法</span>
    腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法
  • <span class="title">ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?</span>
    ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?
  • <span class="title">スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?</span>
    スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?
  • <span class="title">スズメバチの種類一覧</span>
    スズメバチの種類一覧

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 メディカルエンジン All Rights Reserved.