子供が頻繁に頭を掻いていたら要注意。それって、アタマジラミかも・・・。最近、子供が頭をよく掻いていたり、痒いと言ってきたりすることはありませんか?
もしかしたら、アタマジラミの可能性があります。成虫や幼虫であればシャンプーで改善できますが、今回は厄介な卵を駆除する方法をご紹介致します。
アタマジラミってなに?
10歳未満の子供が感染してしまうことの多い寄生虫のことです。夏だけに発生すると思われがちなアタマジラミですが、実は1年中発生しています。成虫の体長は約2~4ミリで、ヒトの頭髪に寄生する虫のことです。
主に後頭部に寄生することが多く、髪の根元辺りで乳白色の卵を確認するケースがあります。アタマジラミの疑いがある場合は、襟足から耳の後ろを重点的にチェックするのが良いでしょう。
どうやって感染するのか?
アタマジラミはノミのように飛んだり跳ねたりすることはできません。ですので、ヒトの髪や頭が接触することで感染します。
例えば、幼稚園や保育園での集団昼寝。他の人から借りた帽子を被る。借りたヘアブラシや櫛を使う。他の人からまわってきたボディタオルで頭を拭く。ちょっとした行動でアタマジラミが感染してしまうこともあるのです。
もし感染してしまったら?
かゆくても、掻いてしまうのは良くありません。それでも、子供に言っても止めることは難しいのではないでしょうか。
ドラッグストアには、画像のムヒHDのような頭皮用のかゆみ止めを販売されています。まずは、かゆみを抑えてあげることが大切です。
駆除方法とは?成虫・幼虫 編
成虫・幼虫には、アタマジラミ駆除専用シャンプーを使用することが一般的です。画像のスミスリンLシャンプーなどが多く使われています。アタマジラミの卵が孵化するのには約7日かかるため、1日1回~少なくとも3日に1回程度の頻度で使用します。
頭に振りかけて使用するタイプのスミスリンパウダーも販売されています。他のメーカー製品もありますので、ドラッグストアで確認してみましょう。
また、スミスリンLシャンプーについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
駆除方法とは?卵 編
卵は、成虫・幼虫とは違って卵の殻に覆われているため、シャンプーなどの成分が効きません。その為、専用の櫛を購入する必要があります。約0.5mm程度の大きさの卵には、一般的なヘアブラシや櫛では効果がありません。
画像のようなアタマジラミ用梳き櫛を使用します。メーカーによって価格はさまざまですが、大体1,500~4,000円程度で購入ができます。櫛を入手したら、シャンプーなどと併用して1ヶ月くらいは続けていきましょう。
まとめ
この時代にアタマジラミ・・・もし子供がなってしまったらショックを受けてしまうかもしれません。決して、普段の生活が不潔だったのかと肩を落とさないでください。
大事なのは、今かかってしまったアタマジラミを退治し、再発を防ぐことです。予防ができていれば、再度かかってしまう可能性を極めて下げることができます。対処法を知り、お子さんとの時間を楽しんで下さい。