メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 毛虫 > 桜の木に毛虫が発生する時期と対策

桜の木に毛虫が発生する時期と対策

更新日:2016年5月2日

スポンサードリンク

桜

毛虫は種類によって、好みの植物が違います。例えば、以前にこのサイトで紹介したチャドクガの場合はツバキ科の植物を好み傾向があります。さて、今回はそんな毛虫に好まれる植物の中でも桜の木に発生する毛虫についてまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

目次

  • 1 桜の木に群がるのは?
    • 1.1 イラガ
    • 1.2 クロシタアオイラガ
  • 2 発生する時期は?
  • 3 駆除方法は?
  • 4 もし、刺されてしまったら?
  • 5 まとめ

桜の木に群がるのは?

桜の木を好んで捕食する毛虫には、イラガやクロシタアオイラガといった種の毛虫がいます。

イラガ

地域によっては「電気虫(デンキムシ)」と呼ばれているように、触ってしまうと感電したときのような激しい痛みが生じます。

刺されたときの症状としては、皮膚に水疱状の炎症が生じ、1時間ほど激しい痛みが続きます。また、かゆみは1週間ほど続く場合があります。

症状が軽い場合は市販薬などで対処可能ですが、ひどい症状が続く場合や毛が目に入ってしまった場合には、病院に行って、しっかりと診てもらうようにしてください。

 

クロシタアオイラガ

名前にイラガと入っているようにイラガ科の蛾の1種になります。刺されたときの特徴としては、イラガと同じですが、イラガよりも症状が長引く場合があります。

 

発生する時期は?

イラガの場合は7〜8月頃と10月頃、クロシタアオイラガの場合は6〜7月頃と8〜9月頃に発生することが多いです。ですので、2種類が同時に発生する可能性のある7月頃には要注意です。

スポンサードリンク

駆除方法は?


毛虫を駆除する場合には、専用の殺虫剤を使用するのが一番効果的です。特に毛虫の場合、抜けた毛にも毒が残っていることがあるので、画像のような毛まで固めるタイプの殺虫剤を利用しましょう。

また、手元に殺虫剤がないというときには、60度以上の熱湯をかけるようにしてください。(毛虫の毒はタンパク質が主成分なので、熱することで無毒化することができます。)

ただし、お湯をかけたからといって素手で触ったりはせず、箒やガムテープ、厚手のゴム手袋などを上手く使って処理するようにしてください。

 

もし、刺されてしまったら?


もし、毛虫に刺されてしまったら、まずはガムテープやセロハンテープなどを使って、毛を抜くようにしましょう。

ある程度毛が除去できら、流水で洗い流し、冷やした後で、虫刺され専用の軟膏などを塗るようにしてください。(画像はムヒアルファEXという軟膏になります。)

また、症状がひどい場合には、皮膚科を受診するようにしてください。

 

まとめ

桜の木にはイラガ科の毛虫が発生しやすくなっています。もし、いるのを見つけても素手で触ったりはしないで、殺虫剤や熱湯で動きを封じた後で、箒やガムテープなどを使って処理するようにしてください。

スポンサードリンク

カテゴリー:毛虫

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • 軟膏 ブヨに刺されたら?おすすめの市販薬一覧
  • 下駄箱 下駄箱のカビで病気になる?原因と対処法
  • 砂漠 中国から来る黄砂の原因と影響
  • キャンプ ブヨに刺された!症状と対処法を解説
  • 鍋 モロヘイヤの食べ方は?栄養を損ねない茹で方・時間は?
  • 虫刺され マダニに刺されたら?応急処置の方法は?
  • 部屋 カビ臭いときにおすすめの対処法
  • 黄砂 黄砂からくる症状一覧
  • 女性 毛虫かぶれや湿疹の症状の治療法
  • 犬 マダニは犬から人間にも感染する?症状や治療法は?

最近の投稿

  • <span class="title">腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?</span>
    腸炎ビブリオってどんな菌?潜伏期間は?うつることもある?
  • <span class="title">腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法</span>
    腸炎ビブリオによる食中毒の症状と治療法
  • <span class="title">ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?</span>
    ブヨの虫刺され跡への対処法は?治らないときは?
  • <span class="title">スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?</span>
    スズメバチの生態は?女王蜂はどう見分けるの?
  • <span class="title">スズメバチの種類一覧</span>
    スズメバチの種類一覧

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 メディカルエンジン All Rights Reserved.