喉が痛い。この症状だけだとなかなか病院に足を運ぶ方も少なくないのではないでしょうか。本来であれば医療機関の受診をおすすめしたいのですが、仕事や様々な理由で様子をみることもあるでしょう。
そのような時に効く市販薬があれば少し気持ちも痛みも楽になりますね。ここでは、喉の痛みに効く市販薬についてご紹介いたします。
ドラッグストアでお薬を見ると、POPにはどれも効きそうな説明が…。成分表示を見てもいまいちわからない。市販薬と病院で処方されるお薬では含有量は違います。
個人差もありますので、あらかじめ薬剤師さんに相談をすることもおすすめいたします。持病等で服用しているお薬との飲み合わせもあるので専門家である薬剤師さんに相談しましょう。
目次
ペラックT錠
こちらは喉の痛みにピンポイントな市販薬とされます。抗炎症剤配合で、眠くなる成分は入っていません。喉の痛みや、風邪の初期の喉の痛みによく効くと口コミで拡がっているようです。
実際に試された方もいらっしゃるので、おすすめできます。喉の痛みを早く治したい!病院に行く時間がない!方はまずは、ペラックT錠おすすめいたします。
その他のペラックT錠に関する情報はこちらの記事をご覧ください。
コルゲンコーワIB錠TX
こちらは風邪の緒症状の中で喉の痛み、解熱鎮痛に焦点をおいてるものです。イブプロフェン、トラネキサム酸の含有率が市販薬では最大とされています。
その他のコルゲンコーワIB錠TXに関する情報はこちらの記事をご覧ください。
ルルアタックEX
喉からくる風邪に!で定番の市販薬です。炎症効果を静めるトラネキサム酸にイブプロフェンも市販薬では最大です。
その他のルルアタックEXに関する情報はこちらの記事をご覧ください。
葛根湯
喉が腫れて痛むような症状に効きます。龍角散の主成分の桔梗湯が、龍角散の10倍含まれています。
その他の葛根湯に関する情報はこちらの記事をご覧ください。
イントウェル内服カプセル
鎮痛成分と炎症を抑える成分が配合されています。喉の痛みに素早く効きます。
その他のイントウェル内服カプセルに関する情報はこちらの記事をご覧ください。
パープルショット
消炎喉スプレーです。アズレンと呼ばれる喉の炎症を抑える成分が配合されています。このタイプのスプレーの中でも良く効きます。
その他のパープルショットに関する情報はこちらの記事をご覧ください。
プロポリススプレー
妊婦や子供にも安心して使える喉スプレーです。風邪の予防にも効果があります。
その他のプロポリススプレーに関する情報はこちらの記事をご覧ください。
浅田飴AZのどスプレー
アズレンを患部に直接噴霧することで、炎症や腫れを抑えてくれます。
その他の浅田飴AZのどスプレーに関する情報は、こちらの記事をご覧ください。
パブロンのどスプレー365
殺菌成分が喉の粘膜に直接作用して、腫れや痛みを抑えてくれます。爽快なレモンミント味です。
また、パブロンのどスプレー365については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
のどぬーるスプレー
有効成分ポピドンヨードが喉の殺菌・消毒をしてくれます。喉の奥まで届くので患部にスプレーできます。
その他ののどぬーるスプレーに関する情報はこちらの記事をご覧ください。
イソジンうがい薬
喉の痛みといえば有名ですね。耳鼻科でも、喉をやくと言われた時はこちらの濃度の高い原液で喉を消毒するとあら不思議!痛みが軽くなります。
「やく」と聞くと、びっくりしますが、医療機関でも、様々な場面で消毒薬として活躍している代表格です。
喉の痛みには、イソジンうがい薬。うがいなので飲み込むことはありませんが、ヨードを含んでいるので甲状腺に持病をお持ちの方は使用前に医療機関か薬剤師さんに確認した方が安心です。
その他のイソジンうがい薬に関する情報は、こちらの記事をご覧ください。
薬以外の対処法
喉を温めること
低体温の方は免疫力も低下しているので体を温めてあげることで、細菌やウイルスの繁殖を抑えてくれる作用があるとされています。
マスク
濡れマスクも保湿性が高く効果的です。普通のマスクでも効果はあります。呼吸することでマスク内の湿度が上がりますので喉の痛みが楽になるとされています。
加湿器
定番ですね。お部屋の加湿はとても大切です。お風呂に入ると喉の痛みが楽になるように加湿は必須です。
まとめ
喉が痛い…しかし病院に行く時間がない!という時におすすめなのが市販薬ですが、緩和できていないと感じたら速やかに医療機関を受診しましょう。