メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 花粉症 > 11月の花粉症の原因となる植物とおすすめの予防法

11月の花粉症の原因となる植物とおすすめの予防法

更新日:2017年3月10日

スポンサードリンク

イネ

頭痛や鼻水、目のかゆみなど、つらい症状が続く花粉症。春先の花粉症がよく知られていますが、実は秋に花粉症になる方も多いです。ここでは、秋も深まった11月頃の花粉症の原因となる植物やおすすめの予防法についてまとめていきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 11月でも花粉症になるの?
  • 2 原因となる植物
  • 3 おすすめの予防法
  • 4 まとめ

11月でも花粉症になるの?

植物の中には秋に花を咲かせるものもいるので、秋でも花粉症の症状が出ることがあります。

秋の花粉量は、9月ごろにピークを迎えます。その後、10月ごろまで花粉が見られ、11月になってもピークに比べると少量ですが花粉が飛散しています。

また、冬のはじまり頃まで花粉を飛散させる植物もいます。これらが、秋の花粉症の原因となっています。

 

原因となる植物

道路脇や空地、河川沿いなどに咲く草花が秋の花粉症を引き起こす花粉を飛散しています。

代表的なものには、黄色い花をたくさん付けるセイカタアキノキリンソウ(別名:セイタカアワダチソウ)の花粉やブタクサの花粉などが挙げられます。

ちなみに、筆者はブタクサの花粉症なのですが、秋の花粉症の原因は、この2種類のどちらかであることが多いと耳鼻科で聞いたことがあります。

また、通常は8月から10月ごろにかけてみられるヨモギやカナムグラ、イラクサなどが11月にも残っている場合があります。

加えて、多くの方の花粉症の原因となっているスギ花粉は、秋にも飛散していると言われています。10月から11月にかけて気温の変動が大きいと、スギは春が来たと勘違いして開花させることがあると考えられています。

以下の記事では季節別の花粉症の原因となる植物の詳細をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 花粉症の時期はいつからいつまで?季節別の種類と特徴

スポンサードリンク

おすすめの予防法

外出時に顔や身体に花粉がつかないよう、メガネや帽子をかぶることが大切です。また、帰宅時は、上着に付いた花粉をよく払い落としてから家に入るなど、花粉を室内に入れないようにしましょう。

加えて、洗濯物は室内干しにし、布団も屋外に干すことを控え、布団乾燥機や布団クリーナーなどを利用して掃除するようにします。

ただし、症状が重い場合には、耳鼻科を受診するのが良いでしょう。薬を服用することで症状が緩和され、ストレスも減ります。

こちらでは花粉症の予防法をまとめた情報を提供しているので、ぜひご覧ください。

  • 花粉症の予防に関する情報まとめ

 

まとめ

秋の花粉症は、草花などの花粉や、早咲きしたスギの花粉などが原因であることが多いと考えられます。夏の終わり頃から、秋の花粉症に向けて少しずつ対策を整えてゆくといいかもしれませんね。

また、秋の花粉症かもしれないなと思い当たる方は、一度、耳鼻科で血液検査をされると、何の花粉に反応して症状が出ているのかを知ることができ、自分にあった対処法をとることにつながるのでおすすめします。

では、花粉症におすすめの市販薬も見ていきましょう。

  • 花粉症に効くおすすめ市販薬に関する情報まとめ
スポンサードリンク

カテゴリー:花粉症

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • クリームを手にのせる女性 しもやけにオロナイン軟膏は効果的?正しい使い方は?
  • お酒 二日酔いには何が効く?迎え酒や追い酒は本当に効くの?
  • 足 痛風は治る?完治までの期間と治し方
  • 足 子供の白血病(小児白血病)の原因や症状は?生存率どれくらい?
  • 男性 陳旧性心筋梗塞の原因・症状・治療法(薬)
  • 車椅子 悪性リンパ腫のステージごとの生存率と余命
  • 頭を抱える男性 軽い脳梗塞の症状は?入院期間や後遺症は?
  • 顔 口内炎にイソジンを塗る効果と正しい塗り方
  • 耳を塞ぐ少年 耳管狭窄症の治療法や薬にはどんなものがあるの?
  • 心臓 狭心症とは?6つの種類をそれぞれ解説

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 メディカルエンジン All Rights Reserved.