メディカルエンジン

  • TOP
  • 病名から検索
  • 症状から検索
  • 薬名から検索
  • その他
  • お問い合わせ
Home > 湿疹 > 手湿疹におすすめのステロイドと塗る際の注意点

手湿疹におすすめのステロイドと塗る際の注意点

更新日:2016年4月29日

スポンサードリンク

手

手湿疹というと決まって処方されるステロイドですが、効かないこともあるのでしょうか? また、使用により症状が悪化することはないのでしょうか。ここでは、手湿疹におすすめのステロイドと塗る際の注意点について見ていきます。

スポンサードリンク

目次

  • 1 手湿疹の原因
    • 1.1 主婦湿疹
    • 1.2 異汗性湿疹
  • 2 ステロイド薬が処方される場合
    • 2.1 ステロイドと尿素配合保湿剤
    • 2.2 塩化アルミニウム溶液
  • 3 おすすめのステロイドは?
    • 3.1 メディクイック軟膏R
    • 3.2 リンデロンVG軟膏
  • 4 ステロイドを使用する際の注意点
  • 5 ステロイドの副作用
  • 6 まとめ

手湿疹の原因

主な手湿疹は、主婦湿疹と呼ばれるものと異汗性湿疹と呼ばれるものの2つに分けられます。

主婦湿疹

主に冬に見られます。原因となるのは、職業・家事などで水やシャンプー、洗剤などを日常的に長時間、刺激物に触れる事で皮膚の表面にある皮脂膜が擦り減る事で皮膚のバリア機能が低下することにあります。

 

異汗性湿疹

主に夏に見られます。発汗によって汗腺が詰まってしまい、排出されない汗が皮膚の間に溜まってしまい、皮膚内部が酸性に傾き、乾燥し、汗が表出することが原因です。

また、発汗した状態で金属性のものに触れることが原因となって金属アレルギーを引き起こしていることもあります。

 

ステロイド薬が処方される場合

病院で処方される医薬品には、ステロイドを含むものがあります。ここでは、病院で処方される薬を紹介しておきます。

ステロイドと尿素配合保湿剤

症状を抑えるために病院で主に処方されているのが、ステロイドと尿素成分の含まれた保湿クリームです。ステロイドは症状が重い場合のみ使い、症状が軽くなった場合に、クリームによる保湿を行うことで症状を抑えることができます。

 

塩化アルミニウム溶液

制汗効果のある塩化アルミニウム溶液を使った密封治療法が、発汗量を抑えることに効果的であることがわかっています。全ての病院で行っているとは言えませんが、かなりの確率で症状を改善できるというデータがあります。

 

おすすめのステロイドは?

メディクイック軟膏R


ロート製薬から販売されています。副作用がほとんどないので、重宝されているステロイド薬です。

また、メディクイック軟膏Rについては下記の記事でも詳しく解説しています。

  • メディクイック軟膏Rの効果・副作用

 

リンデロンVG軟膏

画像なし

非常に強力な抗炎症作用があります。ただし、病院で処方してもらう必要があります。

また、リンデロンVG軟膏については下記のページでも詳しく解説しています。

  • リンデロン系の薬の情報まとめ

スポンサードリンク

ステロイドを使用する際の注意点

乾燥型の湿疹では保湿クリームであるステロイド外用薬は有効ですが、湿潤型の湿疹の場合は保湿クリームであるステロイド外用薬は効果がないこともあります。

ですので、湿潤型の手湿疹を発症している時には、塩化アルミニウム溶液を使った密封治療法の方が適している場合があります。

また、ステロイドは手荒れを治す薬ではありません。あくまでも炎症を抑えていくために必要な対症療法として用いられるものです。アレルギーを抑える代わりに免疫や細胞の成長なども抑制されてしまいます。

 

ステロイドの副作用

ステロイドの副作用として、以下のようなものが見られる場合あります。

  • 細菌・真菌感染の誘発
  • 皮膚萎縮
  • 毛細血管拡張
  • 多毛
  • 色素異常
  • ステロイド紫斑

ステロイドを塗りすぎると発症してしまうものもあるので、正しい用法・用量で使用してください。

 

まとめ

今回は、手湿疹におすすめのステロイドと塗る際の注意点について解説してきました。手湿疹のタイプによって、効果があったりなかったりするので、医師に相談の上で使用するのがよいでしょう。

スポンサードリンク

カテゴリー:湿疹

あなたにおすすめの記事


いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン

よく読まれている記事一覧

  • ワクチン 帯状疱疹のワクチン(予防接種)の費用・効果・副作用
  • 車椅子 悪性リンパ腫のステージごとの生存率と余命
  • 医師 末期腎不全とは?症状や食事での注意点は?
  • 寝る人 微小血管狭心症の症状・原因・治療法(薬)
  • 調べ物 悪性リンパ腫の初期症状一覧
  • 寝る人 不安定狭心症の症状・原因・治療法(薬)
  • 検査結果 悪性リンパ腫の血液検査で診る項目一覧
  • 目 ものもらいで膿が出た時の原因と出し方・治し方
  • 皮膚 蕁麻疹の原因は肝臓の疲れ?症状と検査方法
  • バインダーを持った医師 腎前性急性腎不全の原因・症状・治療法(薬)

最近の投稿

  • <span class="title">じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点</span>
    じゃばら果汁の花粉症への効果、おすすめの飲み方と注意点
  • <span class="title">カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    カモガヤ花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策</span>
    イネ科花粉症のピーク時期と症状や対策
  • <span class="title">蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!</span>
    蓄膿症に効く漢方薬おすすめ4選!
  • <span class="title">副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法</span>
    副鼻腔炎(蓄膿症)の自覚症状とチェック方法

スポンサードリンク

いいね!する

メディカルエンジン - 医療に特化した検索エンジン
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 メディカルエンジン All Rights Reserved.